静岡県駿東郡長泉町にある美容室・美容院【Hada of hair(アダオブヘアー)】はお客様が妖精のようにいつまでも美しく輝いていられることのお手伝いをさせていただいております。
│
店舗案内
│
サイトマップ
HOME
GALLERY
MENU
SECOND SALON
SHOP INFO
BLOG
店舗案内
【営業時間】
①火曜~土曜
9:00~19:00
②日曜祝日
9:00~18:00
各営業時間の1時間前にご予約がない場合はその時点で閉店させて頂きます。
【基本定休日】
(週休2日制とさせて頂きます)
①月・火曜日(第3日曜日の翌々日の火曜は営業)
②第3日曜日(第3日曜日の翌々日の火曜は営業)
※12月の繁忙期などその限りではございませんが、HP又は店内配布のプリント等でご確認ください。
正月・GW・夏期は3連休有
【受付時間】
カット受付・営業時間の1時間前迄
他メニューの受付時間等はお電話にてお問い合わせください。
HOME
>
アダオブヘアーブログ
> カットスタイル
カットスタイル
春ですねぇ・・・
サッパリとイメチェンする方が
増えています。
やはりボブ系のショートを希望される方が
圧倒的に多いです。
丸味が出て可愛らしいですよね。
アレンジも効きます。
耳かけなどもしやすい様に
秘密の部屋を作ることが効果的。
アダオブヘアー オーナー小澤
アダオブヘアー
(
2023年3月29日 10:52)
|
個別ページ
イメチェン
原因不明のアレルギーが
お顔に出ているので
今日はカラーが出来なかったお客様。
トップのグレーヘアーを少しでもカラーできる様に
ショートへアーにイメチェンです。
前下がりのラインで、
もみ上げのグレーヘアーもカバーできます。
耳かけは染められるようになってからですね。
アダオブヘアー オーナー小澤
アダオブヘアー
(
2023年3月 2日 16:01)
|
個別ページ
イメチェン
お2人の子育てと
医療従事に奮闘中のお客様。
陰ながら応援してますよ。
今日はバッサリショートのボブ系にイメチェンです。
クセがなくキレイな髪質ですが、
髪が素直な分、
ご自身ではアレンジがしにくいですね。
ご存知の通り、
雑誌やSNS上のカタログは
プロによるスタイリングを施してあります。
今日はストレートアイロンで丸みを演出。
キュートな変身に
ご本人もニコニコです(笑)
アダオブヘアー オーナー小澤
アダオブヘアー
(
2023年2月11日 08:28)
|
個別ページ
琴子(ことみ)ちゃん
久々にご登場頂きました。
今回はボブベースの
ツーブロスタイル。
前回(8月)かけたパーマも
バッチリ残っています。
仕上がりです。
アンダーのメンズチックな刈上げは
秘密の部屋となっております。
もちろん耳にかけると
刈上げが出現します。
両耳かけるとすっきりし、
小顔と瞳の大きさが強調され
可愛らしさが際立ちます。
毎度楽しませてくれ、
ありがとう(笑)
アダオブヘアー オーナー小澤
※アダは10月より週休2日です。
毎週月・火曜休ですが、
第3は日・月曜休となります。
アダオブヘアー
(
2022年11月11日 11:11)
|
個別ページ
1年と8ヵ月ぶりのご来店。
「なかなか来られなかった」 と、
医療従事者のお客様。
お元気そうで何よりでしたが、
髪が伸びきって、
ロングのままご入店された時、
雰囲気が変わって、それはそれで良い感じ。
お仕事中、束ねなくてもいい様に・・・
と、バッサリ。
ここまで切れると切り手も気持ちよいです(笑)
ロングによりできた影も
ショートにするとなくなり
より一層色白が演出されます。
何と言ってもシャンプー&ドライが
ラクになりますね。
暫くお会いできませんでしたが、
そのお姿にホットしました(笑)
アダオブヘアー オーナー小澤
※11・12日(第2月・火曜)は
連休となります。
アダオブヘアー
(
2022年7月10日 08:18)
|
個別ページ
暑い季節の意識
髪が硬く多く、クセのあるお客様に
特に意識していることは
ぼんおくぼの毛量調整。
暑い夏はここに熱がこもり汗がたまります。
なので、
後頭部半分下は
ツーブロック&セニングで削ぎ落とします。
スッキリしました(笑)
アダオブヘアー オーナー小澤
アダオブヘアー
(
2022年6月25日 08:18)
|
個別ページ
まだこの先も・・・
マスクを外すことへの議論がなされてますが、
アダではこの先もセット面にご案内後、
こちらで用意してあるマスクに変えて頂きます。
永遠ではありませんが、まだまだ必要ですね。
前髪カットの際、
マスクの隙間に髪が入りそうなお客様には
医療用絆創膏で、鼻の上を止めます。
画像は、
前回よりもさらに前髪パッツンをご希望の
育児中のお客様。
やはり絆創膏装着です。
ロン毛のご主人よりはるかに短い。
こちらはご自身のマスク。
流行りのタイプですね。
アダオブヘアー オーナー小澤
アダオブヘアー
(
2022年6月 2日 08:48)
|
個別ページ
クセに毛流れや根元の浮きの問題
私たち日本人の多くは、
襟足の両側が上に向かって生えている。
これはなかなかの厄介もので、
ピタッとさせたい襟足が浮いてしまう事により、
後頭部上部のボリュームが萎えてしまう。
もちろん浮き幅にも個人差があるが、
アダではみつ襟の部分にトリマーを入れ
その上から襟足の髪を演出したりする。
テクニックによりカバーできることも多々あり。
こちらのお客様は両襟足の一部分をの除けば、
襟足が這うように生えている。
理想的な襟足とも言えるのかも。
冒頭に述べた理由などから、この様にならず、
タイトな襟足に憧れる方も多い。
なるべくお客様のご希望に沿うように
さしあげたい所ではありますが・・・
アダオブヘアー オーナー小澤
アダオブヘアー
(
2022年5月20日 08:18)
|
個別ページ
アダのサロンオフ
3連休(⒖~17日)の最終日、
アダのセカンドサロン「Regalo」
(フーマル&エステサロン)にて・・・
毎年、お正月は大晦日から4日間、
(4日が月曜の場合5日間となります。)
5月と8月は3日間のお休みを頂く。
今回の連休中は出かける用事もなく、
夏を迎える為の自宅内の入替準備と
断捨離でバタバタと過ごした。
特に予定のない連休は2日間が限界かなぁ。
オーナーの立場って案外面倒臭く?って、
3日目には仕事をしたくなり、
何気に落ち着かない。
アダオブヘアー オーナー小澤
アダオブヘアー
(
2022年5月19日 08:18)
|
個別ページ
pink
フュージョニストのpinkが定番のお客様。
時々ウイービングをお勧めしておりますが、
ショートなのでパネルを使わずフリーハンド。
何度か繰り返したところには
素直なpinkが入りますね。
色味のコントラストが表現できます。
アダオブヘアー オーナー小澤
※15~17日(第3日曜~火曜日)は
3連休させて頂きます。
アダオブヘアー
(
2022年5月13日 12:58)
|
個別ページ
カレンダー
2023年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の記事
■
春ですねぇ・・・
2023年3月29日
■
イメチェン
2023年3月 2日
■
イメチェン
2023年2月11日
■
琴子(ことみ)ちゃん
2022年11月11日
■
1年と8ヵ月ぶりのご来店。
2022年7月10日
■
暑い季節の意識
2022年6月25日
■
まだこの先も・・・
2022年6月 2日
■
クセに毛流れや根元の浮きの問題
2022年5月20日
■
アダのサロンオフ
2022年5月19日
■
pink
2022年5月13日
カテゴリ一覧
■
お知らせ (149)
■
ファッション情報 (299)
■
こころ (1449)
■
アダを演出する小物たち (43)
■
アダオブヘアーからの情報 (70)
■
アダ取扱い スキン・ヘアケア商品 (73)
■
イベント (12)
■
カテゴリを追加 (1)
■
サロンワークのエネルギー源 (45)
■
テストカテゴリー (2)
■
ヘア&スキンケア (24)
■
無題 (53)
■
生活 (35)
■
連載 (51)
■
鏡 (9)
■
食 (9)
■
まとめ髪 (25)
■
カットスタイル (38)
■
スタッフ (28)
■
セカンドサロンRegalo (4)
■
デジタルパーマ (10)
■
パーマスタイル (37)
■
ヘアカラー (24)
■
ボブスタイル (32)
■
メンズ (12)
■
七五三 (5)
■
成人式 (5)
■
新日本髪 (5)
■
縮毛矯正 (23)
■
育毛 (4)
■
モード
■
モード (10)
■
着付 (4)
■
可愛い
■
キュート (1)
アーカイブ
月を選択...
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
HOME
Calendar
GALLERY
MENU
SECOND SALON
SHOP INFO
BLOG