HOME > アダオブヘアーブログ >
こころ
こころ
14年前から・・・
超~長文です!!お伝えしたいこと・・・
せっかくなので会には彼と仲人的な私の知人も招待。
実は・・・
開催場所のお店(松韻)のスタッフにも
ご協力を頂いて
結婚式を挙げない二人を驚かせようと
ケーキ入刀の儀式を企画。
もちろんサプライズですよ。仕込みました 笑
ファンを尻目に加藤を独占する彼には
「世界一幸せ」のタスキと、
それぞれにファーを用意。
「ナイフどうやって持つの?」と、加藤。
「手を重ねればいいんだよ」・・・てな感じ。
送別会感よりも、
新郎のお披露目的な感じに仕上がりました。
4月に入り
退職後の加藤の事務手続きも終わり一段落。
今後もスタッフは募集せずに
残るメンバーで前へ歩みます。
市川(現・吉田)は4月で入店25年目に突入。
途中3度の育休もありましたが
改めて考えると人生の3分の1、又は
4分の1の年齢をともに過ごしてきたって驚き!です。
(4分の1はないか。100歳まで生きなきゃね。
まず無理でしょ。白血病・脳梗塞・心筋梗塞を
クリアしたとはいえ、薬で汚染されている 汗)
さて、このアダはといいますと、
一番に既存のお客様にご迷惑をおかけしないよう、
「現在はご紹介以外の
新規のお客様のご予約をお受けしておりません」
と、このブログや店外表示で申し上げております。
但し、一部改め、
ご事情があって
今まで通っていた美容院に通えないご近所の方。
又は、他の美容室に行っても
お悩みが解決しない方など
お困りの方はお受けすることにしました。
しかし、
手間と時間がかかるブリーチなどを合わせた
複雑なファッションカラー等の
新規のお客様はお断りしております。
そのようなカラーは
私自身、得意分野としておりません。
ご了承下さい。
残る美容人生の中で
私の役割は他にあると思っております。
私が得意としているのは
①ヘアケアマイスターとしての知識を生かした
頭皮・皮膚・ヘアケア剤のアドバイス。
これは私自身20年以上をかけて実験しておりますので
私自身の髪をご覧いただければご理解頂けるかな?
白髪染めしていませんし増やしてもないです 汗
美容師はカットをしながら
お客様の頭皮が視界に入ってきます。
余談ですが
トラブルを見つけた時にアドバイスができればと、
第一回目の合格率1%程の
難しい試験をクリアできたのは
それなりの努力のたまものだと自負しております。
・ある程度の年齢になるとどうして
クセになって出てくるのか
・女性の薄毛の原因
・なぜ白髪になるのか
・どうしてお肌を擦ってはいけないのか
施術中、様々な質問にお答えできますよ。
特にメンズ。基本一番大事なのは洗浄です。
何を選ぶのか、どのように洗浄するのか・・・
ある行動が抜け毛に繋がることもあるので、
私からの早めのアドバイスで
毛髪をキープできているメンズのお客様も
数名いらっしゃいます。
若いうちから気付いてもらうことが
大切ですね。
信頼関係にもつながります。
いいことづくし?です 笑
メンズだけに限ったことではありませんが、
私が常に思うことは
ある程度の正しい皮膚理論を
お客様も理解した方が良いということ。
これが将来に繋がります。
実際はお肌の表面でできることってごく僅かです。
メーカーのCMやネットの情報などに
惑わされている方が多い時代ですが、
間違ったことするのならばやらない方が良い。
大切なことはやりすぎないこと。
簡単なことです。
参考までに・・・
化粧品(アイカラー等)が原因で抗体ができ
極々少数でしょうが、
マカロンを食べたらアレルギーが出たりすることも
あるようです。交差反応でしょうか。
原因はコチニールカイガラムシの赤色色素。
ヘア&スキンケアの表示指定成分にも
様々なものがありますよね。
私自身、知識として持っているというよりも、
気になったら調べます。
まだまだ発展途上ですが。
もう一つの得意分野は②造形です。
これはカットとパーマ。
専門用語になってしまいますが、
かつて流行したヴィダルサッスーンの
ワンセクションカットは
日本人の骨格や毛髪には無理がある。
そこで毛髪のクセや浮きを見極めて
それらをカバーしフォルムを決めていく。
特に日本人は襟足部分に難があるのですが、
20年ほど前に解消方法を見つけました。
造形に関しては
このブログでも紹介したことがありますが
「ウエイトライン・コントラスト」を中心に
骨格補正などを考えております。
お客様自身
「影の産物」を理解した方が良いのかも。
フォルムや動きを作るパーマもその一つです。
現代ではヘアカラーに注目され
パーマ人口は減少しておりますが、
それでも必要としているお客様がいらっしゃいます。
一般的なパーマは毛髪内部の移動であって
髪の表面のキューティクルまでは曲げません。
キューティクルは元に戻ろうとするので
髪がしっかりしている方は
パーマをかけても持ちが悪い。
そこで、
還元と酸化であるパーマ理論を紐解いていたら
ある方法がひらめき、
プロセス上てone工程増やすことにより
以前よりもパーマが持つようになりました。
アダオリジナルです。
デジタルパーマは
高熱を加えキューティクルまで
曲げるので形状記憶となっています。
乾燥させるので専門用語では「ガラス化」
とも言いますが脆くなるわけではありません。
一般のパーマやデジタルは
ブリーチ毛には危険です。タンパク変性を起こし
髪がブチ切れます。ブリーチ毛には要注意。
私どもではありませんが、
最近では
そのような事例もあるようです。
お伝えしたいことはこんな感じでしょうか・・・
もちろん
私のアドバイスが全てではないでしょうが
自分自身の考えを信じ行動しています。
年齢的に経験値が高いのは事実です 笑
どちらかというと
マニアックな美容室でもあるということを
ご理解頂けたら嬉しいです。
ほんと、かなりの長文ですが、
冒頭で申し上げた様に、
今後は無理のない範囲で
ご紹介がなくとも
一部の新規のお客様をお受け致します。
今後ともアダをよろしくお願い申し上げます。
アダオブヘアー オーナー小澤利雄
無言の抗議?
店内配布用・第252号
三島っていいね ♪
自作ツール
肌は白に近く髪は黒に近い。
そこに「コントラスト」が生じ
輪郭の見え方が違ってくる。
右側はコントラストが消え顎ラインが引き締まり
小顔効果となる。
第三者の目線も目元付近に。
人は常に黒色を背負っているわけではない。
「ウエイトライン」(重さ)をどこに置くかにもより
小顔効果となる。
ロングをトップで束ねると下ろしている時よりも
小顔に見え顔色も明るく見える。
下ろしている時よりも影が消えるのだ。
ある程度の年齢となると
デコルテの窪みが気になるようになる。
そこに髪が覆っていると影ができるため
その窪みをさらに強調してしまう。
さらに年齢を重ね「こめかみ」が窪んでくると、
頬骨の高さが強調されたり
目の下が長く、広く見えたりする。
眉尻延長線上のやや上にウエイトラインを置くと
その様な見え方が解消できる。
お客様にお伝えするときは
「ダイヤモンドシルエット」と表現させて頂く。
30代の時に毎週の休みを潰し
1年半、渋谷のメイクスクールに通った。
今はメイクにノータッチだが、
この勉強中に
「コントラスト・ウエイトライン・光と影」の
重要性に気付いた。
無駄にはならなかった1年半。
アダオブヘアーオーナー 小澤利雄
アクアポリン
高分子と低分子の違い(コラーゲン)
高分子コラーゲン...
マニアック?なモノなので
店頭の陳列は一切ないけれど、
(密かに?)販売を行っている。
そのリピーターへの情報提供として
フライヤーを作成したりする。
自分も勉強になるしね...これ大事。
少人数への発信だけれども
勿論会社から画像の使用許可は頂く。
下記画像は私の毎朝のルーティーン。
よく続くよね・・・と、感心されるが、
プラセボ効果だと思わないようにしているのかな。
他に...何なんでしょうね...
やはりなるべく若くいないと...そんな気持ちかな。
アダオブヘアー オーナー小澤利雄
今日はふざけます(笑)
市販育毛剤CMの「カラクリ」
最新の記事
■ | 14年前から・・・ 2025年4月24日 |
■ | 超~長文です!!お伝えしたいこと・・・ 2025年4月13日 |
■ | 無言の抗議? 2025年4月 3日 |
■ | 店内配布用・第252号 2025年3月19日 |
■ | 三島っていいね ♪ 2025年3月12日 |
■ | 自作ツール 2025年2月 9日 |
■ | アクアポリン 2025年2月 7日 |
■ | 高分子と低分子の違い(コラーゲン) 2025年2月 5日 |
■ | 今日はふざけます(笑) 2025年1月31日 |
■ | 市販育毛剤CMの「カラクリ」 2025年1月23日 |
カテゴリ一覧
アーカイブ