HOME > アダオブヘアーブログ

アダオブヘアーブログ

  半袖シャツ

元々の冷え性から

エアコン下の半袖は苦手だった。

これ、昨年までの話。


今年になり血流が良くなったのか、

猛暑だったからか

仕事中、

半袖を着ないと暑さを感じるようになった。


半袖ねぇ・・・アイテムが少なく、

その様な話をお客様に

ちょくちょくしていたけれど・・・まさかねぇ

IMG_2536.jpg

9月25日は私の節目?の誕生日。

そのまさかまさかのスタッフカトちゃんから

誕生日プレゼントとして、

半袖のプリントシャツを頂けるとは。


体調崩していた昨年以外は

ビール率が高かったけれど、

シャツといったらサイズもあるので、

探すのに一苦労したようです。

ご苦労様(笑)。

して、ありがとう。


画像の様に派手な和柄な感じ。

既に仕事で着ていますが、

アイテムが増えて嬉しいです。


アダオブヘアー オーナー小澤利雄
|

  清水町 「水と緑のコンサート」

ヴィオリスト井上祐子さん.jpg

写真中央は私の地元、清水小中学校のOG

ヴィオリスト井上祐子さん。

現在ロンドンを拠点に活動し、

英国王立音楽院の教授を務めていらっしゃるとのこと。


コロナより以前に日本でツアーを組まれた時に

同じこの会場でコンサートを開催して下さいました。

その時はカルテット。

日本人は井上さんだけでした。

今回は仕事上演奏を聴きに行けませんが、

チケットご希望の方はアダにご連絡下さい。


アダオブヘアー オーナー小澤利雄
|

  理想的な毛質と生え方

みつ襟部分が

上に生えている方が圧倒的に多く、

襟足に小細工を入れないと膨らんでしまう。


こちらのお客様はタイトに生えているので

ぴったり馴染んでくれる。


襟足に這う様な流れが表現できるので、

上の丸みが強調される。

一本一本の毛質は細めだが、

理想のシルエットが表現しやすい。

勿論

カットテクニックがあってのことですが・・・

IMG_2516.jpg

仕上がりはふんわりと

無造作に崩します。

IMG_2519 (002).jpg

アダオブヘアー オーナー小澤利雄

|

  「幸運」という都市伝説

名古屋駅の

ゲートタワービル内の窓際で

食事中に偶然見つけたという

「ドクターイエロー」


滅多に遭遇できないので、

見つけることができたら

「幸運」であるという都市伝説。


確かに奇跡的な瞬間だな。

美容師仲間が写メして送ってくれたのだけれど、

ドクターイエロー.jpg

審査の打ち合わせ等、

名古屋出張が多かった私。


名駅の食事場所といったら、

ピークの時間帯はどこも混雑。

順番待ちで

並んでいる店舗も多いことを知っている。


そう考えるとこの幸運は、

窓際に案内された時点から始まっていた。


アダオブヘアー オーナー小澤
|

  連想

昨日の自宅クロゼットの窓より・・・


朝5時過ぎ

朝焼けの富士山。

眺めていたら

桃を食べたくなった。

IMG_2348.jpg


同じ場所の夕暮れに染まった雲。

富士山は覆われ姿を隠している。

IMG_2349.jpg

この風景と

同じ様なデザインのプリントシャツを見つけたら

きっと買うだろうなぁ・・・

そう思えるほど好きな絵柄。


アダオブヘアー オーナー小澤
|

  バックナンバーより

鎌倉の明月院だったと思います。

13年前のウサギの石像。


当時、この写真から湧いた

超くだらない?ミニストーリー。

やはりこの時も耳元で誰かが囁いたような・・・

うさぎ.jpg

ウサギ   「ちょいと親分、いい加減 

       『石の刑』 から解放しておくんなまし」

コロンボス 「紫陽花の季節は

        多くの人が集まるから退屈しないだろ?」

ウサギ  「そう言われてもねぇ・・・

       あっしもこの奥の紫陽花を

           楽しみとうなったでござんすよ」

コロンボス 「そうか、では

        何か面白い歌を聴かせてみな」

ウサギ   「面白い歌!?(汗)・・・ほなら、
  
       はっ、ハッピバースデー梅雨(ツユ)~note

コロンボス 「あと100年そのままな」

ウサギ   「ウサギ美味しい(追いし)かの山~note

コロンボス 「俺に食われるのとどっちがいい?」

ウサギ   「あと100年sign03


まだ発想が若かったな。


アダオブヘアー オーナー小澤
|

  空が凄すぎて...

この日の空に夢中となり、

運転中

空ばかり見上げていると

危険なので、

IMG_2088.jpg

ハザード点けて

路肩に留め

見上げようとしたけれど、

IMG_2091.jpg

これまた迷惑なので

IMG_2092.jpg

スーパーの駐車場に止めパチリ。

IMG_2089.jpg

芸術的な空でした。


アダオブヘアー オーナー小澤
|

  楽しいですよ(笑)

ブログに度々登場の琴子ちゃん。

今回は暑いのでバッサリをご希望

ということで、

モードなべレットグラデーション。

IMG_2316.jpg

右フロントから左サイドにかけて

若干のアシメですが、

今回は特にパッツンを意識しました。

IMG_2314.jpg

オーバーは毎回アレンジがあるのですが、

ツーブロと刈上げは定番。

IMG_2315.jpg

この日、ララポでお買い物ということで、

バックはストレートアイロンで

可愛く遊んでみました。


琴子ちゃん、髪色はおとなし目ですが、

今日は一段と目立ちますよ。

いつも楽しませてくれてありがとう(笑)


アダオブヘアー オーナー小澤
|

  こだわりがもう一つ

11日にアップしたブログの続き的な感じ・・・



私は20年以上、体の表面で油分配合の

ヘア・スキンケア剤を使っていません。

ノンオイルの洗浄剤での洗浄と、

イオン化された水(還元・酸性)の使い分けのみ。


今やレディースだけでなく、メンズに関しても

様々なヘア&スキンケア剤が豊富。

でも

個人的には油分が苦手でして・・・

べたつき感?

自身につく香料もノーサンキュー。


肉の脂は適度であればウエルカムですよ(笑)

いつも美味しく頂きます。

エンジンに油が必要なのと一緒!?

変なたとえ(プッ!!)


今回はちょっとしたデモンストレーション。

・ガラスの容器に水を入れ、

 まず植物油を注ぐ。

 マドラー入れても喧嘩します。

 仲悪っ!!

 俺と古澤君みたい。あっ、同級生ね(汗)

 表面張力の違い。性質的に合わない。

IMG_2290.jpg

分離してます。

IMG_2292.jpg

・ここに界面活性剤を注入。

 どこかで頂いたチャーミーグリーン。

 以前放映のCMが可愛らしかったなぁ。

 仲良しお年寄り夫婦のシーン。

IMG_2301.jpg

これをマドラーで混ぜると、

界面活性剤の特徴である

油に馴染みやすい性質と、

水に馴染みやすい性質が相まって仲良しに。


見た目は乳液。

実はこれが

化粧品の乳液やクリームの単純理論。

IMG_2307.jpg

界面活性剤は、

乳化作用・浸透作用・洗浄効果の他に

溶解作用も。


たった0.01ミリ~0.02ミリの角質層。

細胞間脂質が

14層ほどの角質を繋ぎとめている

その脂質は大丈夫かなぁ?

角質は疎水性だけど、

油溶性物質による吸収は可能。

強力な活性剤により

溶けてしまわないかやや心配。

低刺激のアミノ酸系やベタイン系は

除いてね。

IMG_2310.jpg

今回のゲストです!!(水は水道水)

ちなみに、

油は生活クラブで購入している

GM対策されているなたね油。


私たち一般のメンズはお化粧しないから

手入れは不要ですよねぇ。


アダオブヘアー オーナー小澤

※20日(日)~22日(火)まで
   3連休致します。
|

  バックナンバーより

13年前の3月、鶴岡八幡宮の

樹齢1,000年と言われる大銀杏が倒伏。


その年の6月に鎌倉を散策中、

鶴岡八幡宮で撮った一枚の写真。

眺めていたら

ふと湧いた狛犬とのミニストーリーを

当時のブログにアップ。


誰かが耳元で囁いたのでしょう。

八幡宮.jpg

狛犬(こまいぬ)

 「ボス、久しぶりです。何年ぶりでげすかね?」

コロンボス(ころんぼす)

 「たかが300年ぶりではないか

狛犬

「大銀杏(おおいちょう)が倒れてから

     参拝者が増えちまって

  カウントするのに疲れてしまうげすよ。

  『いちおう、いちょう(銀杏)を見に来た』 なんて

  ダジャレ言うアホな奴が多いでげすよ」

コロンボス

 「本音は仕事が増えて嬉しんじゃねえのか?

  それよりお前、あの巫女さんが通った時に

  赤くなっただろ?惚れとんのか!?」

狛犬

 「そっ、そんなことねぇでげす!!」

コロンボス

 「ははぁ~ん、さては図星だな。

   こま(狛)った犬だなぁ・・・狛犬め!!」


アダオブヘアー オーナー小澤
|

  カレンダー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

  最新の記事

半袖シャツ
2023年9月29日
清水町 「水と緑のコンサート」
2023年9月22日
理想的な毛質と生え方
2023年9月20日
「幸運」という都市伝説
2023年9月14日
連想
2023年9月 3日
バックナンバーより
2023年8月27日
空が凄すぎて...
2023年8月25日
楽しいですよ(笑)
2023年8月23日
こだわりがもう一つ
2023年8月18日
バックナンバーより
2023年8月16日


  アーカイブ